Archive for the ‘お知らせ’ Category
海事代理士口述試験対策セミナー申込み受付終了のお知らせ
一般社団法人日本海事代理士会が開催します海事代理士口述試験対策セミナーは定員に達したため、申込み受付を終了いたしました。多数の申込みありがとうございました。
今年度も本セミナー受講者の方々が多数合格することができますとうれしく思います。
口述試験まで残り3週間ほどですので、受験者のみなさまはこれから追い込みのための対策を講じられるのではと思います。
新型コロナウイルスの新規感染者数が減少傾向にあるとはいえ、世界的に見ますとまだまだ猛威を振るっておりますので、体調管理に気を付けながら1日1日をお過ごしください。

栃木県佐野市で生まれ育ち、海事代理士・行政書士として活動しています。船舶、農地、墓じまいなどの手続きでお困りの際は、お気軽にご相談ください。地域の皆様と共に最善の解決策を考え、誠実に対応いたします。どんな小さなことでも親身に寄り添いますので、どうぞお気軽にご相談ください。
海事代理士口述試験対策セミナー申込み状況
令和3年海事代理士試験の筆記試験合格者及び令和2年海事代理士試験の筆記試験に合格し、口述試験に合格しなかった者を対象に口述試験が行われます。口述試験は令和3年12月2日(木)に行われます。
先日告知いたしましたとおり、一般社団法人日本海事代理士会では海事代理士口述試験対策セミナーを開催しております。
今年の日程は下記のとおりとなります。
令和3年11月28日(日) 江東区商工情報センター(カメリアプラザ9F)
1回目 12:15~14:15 2回目 14:45~16:45 (2回とも関東地区在住者を対象)
令和3年12月1日(水) 亀戸文化センター(カメリアプラザ5F)
1回目 12:15~14:15 2回目 14:45~16:45 (2回とも関東地区在住者以外を対象)
本セミナーは海事代理士口述試験受験者にとりまして大変関心度の高いものであり、既にたくさんの方から申込みをいただいております。
受講申し込み締切日は11月12日(金)になりますが、12月1日(水)に行われますセミナーは既に満席となっております。11月28日(日)に行われますセミナーの残席数もわずかとなっております。
受講を検討されている方はお早めに申込み手続されますようお願いいたします。申込方法につきましては、一般社団法人日本海事代理士会のホームページよりご確認・お問い合わせください。
https://jmpcaa.org/events/test-preparation-seminar

栃木県佐野市で生まれ育ち、海事代理士・行政書士として活動しています。船舶、農地、墓じまいなどの手続きでお困りの際は、お気軽にご相談ください。地域の皆様と共に最善の解決策を考え、誠実に対応いたします。どんな小さなことでも親身に寄り添いますので、どうぞお気軽にご相談ください。
【告知】海事代理士口述試験対策セミナー開催のお知らせ
令和3年9月28日(火)に海事代理士筆記試験が行われました。筆記試験の合格発表日は令和3年10月29日(金)になります。
令和3年海事代理士試験の筆記試験合格者及び令和2年海事代理士試験の筆記試験に合格し、口述試験に合格しなかった者を対象に口述試験が行われます。口述試験は令和3年12月2日(木)に行われます。
海事代理士の口述試験は年々難化傾向にございますので、しっかりとした対策を講じる必要がございます。
受験者の不安を解消すべく、一般社団法人日本海事代理士会では海事代理士口述試験対策セミナーを開催しております。
今年の日程は下記のとおりとなります。
令和3年11月28日(日) 江東区商工情報センター(カメリアプラザ9F)
1回目 12:15~14:15 2回目 14:45~16:45 (2回とも関東地区在住者を対象)
令和3年12月1日(水) 亀戸文化センター(カメリアプラザ5F)
1回目 12:15~14:15 2回目 14:45~16:45 (2回とも関東地区在住者以外を対象)
セミナーでは本番の口述試験と同様に4科目の試験官役が口頭で問いかけ受験者がそれに答える方式で行います。本番さながらの緊張感を肌で感じることができます。
試験官役は直近の口述試験に合格された方も務めますので、口述試験当日の雰囲気はどの様なものだったのかを確認することもできます。
申込方法につきましては、一般社団法人日本海事代理士会のホームページよりご確認ください。
https://jmpcaa.org/events/test-preparation-seminar

栃木県佐野市で生まれ育ち、海事代理士・行政書士として活動しています。船舶、農地、墓じまいなどの手続きでお困りの際は、お気軽にご相談ください。地域の皆様と共に最善の解決策を考え、誠実に対応いたします。どんな小さなことでも親身に寄り添いますので、どうぞお気軽にご相談ください。
臨時休業のお知らせ
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
誠に勝手ながら、下記の期間は研修会出席のため臨時休業とさせていただきます。
■休業期間
令和3年10月21日(木) ~ 令和3年10月24日(日)
休業期間中にいただいたお問い合せにつきましては、10月25日(月)以降に順次回答させていただきます。
皆様にはご不便をおかけし、大変申し訳ございませんがご理解を賜りますようお願い申し上げます。
今後とも変わらぬご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます。

栃木県佐野市で生まれ育ち、海事代理士・行政書士として活動しています。船舶、農地、墓じまいなどの手続きでお困りの際は、お気軽にご相談ください。地域の皆様と共に最善の解決策を考え、誠実に対応いたします。どんな小さなことでも親身に寄り添いますので、どうぞお気軽にご相談ください。
道路後退用地寄付に関する補助金制度について
ご自身が所有または賃借しております土地に建物の建築や擁壁などを設置する場合、土地の前面道路の幅員が1.8m以上4m未満の場合、道路中心線から2m後退をしなければなりません。
後退した土地をご自身または賃貸人が所有し続けることももちろんできますが、この土地上には建築物や構造物を設置することができない道路用地であるため、市区町村に寄付することもできます。
後退した用地を市区町村に寄付する場合、後退用地部分に係る測量及び分筆登記に要した費用を補助する制度がございます。
佐野市では上限30万円まで補助金の交付を受けることができます。この補助金は大変需要のあるもので、年度末(2月・3月)になりますと年度内の予算を全て使い切ってしまい、翌年度に改めて申請が必要になる位需要の高いものになっております。
詳細は下記URLより確認をすることができます。
https://www.city.sano.lg.jp/soshikiichiran/toshi/kenchikushidoka/gyomuannai/douro/4158.html
みなさまのお住まいの地域にもこの様な補助金制度が制定されている可能性もございます。弊事務所では後退用地に関する寄付手続きも携わっておりますので、お気軽にお問い合わせください。

栃木県佐野市で生まれ育ち、海事代理士・行政書士として活動しています。船舶、農地、墓じまいなどの手続きでお困りの際は、お気軽にご相談ください。地域の皆様と共に最善の解決策を考え、誠実に対応いたします。どんな小さなことでも親身に寄り添いますので、どうぞお気軽にご相談ください。
事務所看板になります

弊事務所へお越しの際は上記の看板を目印にお越しください。
イメージカラーでありますだいだい色が映える看板となっております。
駐車スペースは事務所裏側にあります。乗用車約8台駐車できますので安心してお越しください。

栃木県佐野市で生まれ育ち、海事代理士・行政書士として活動しています。船舶、農地、墓じまいなどの手続きでお困りの際は、お気軽にご相談ください。地域の皆様と共に最善の解決策を考え、誠実に対応いたします。どんな小さなことでも親身に寄り添いますので、どうぞお気軽にご相談ください。
郵便局に封筒広告を出しております

令和3年7月19日(月)より、佐野犬伏郵便局・岩舟新里郵便局に封筒広告を出しております。
両局長さんに大変喜ばれましたので、封筒広告を出して本当に良かったと感じております。
これからも何らかのかたちで地元に還元できればと思っております。
この封筒広告を手に取った方からも問い合わせをいただきますとうれしく思いますね。

栃木県佐野市で生まれ育ち、海事代理士・行政書士として活動しています。船舶、農地、墓じまいなどの手続きでお困りの際は、お気軽にご相談ください。地域の皆様と共に最善の解決策を考え、誠実に対応いたします。どんな小さなことでも親身に寄り添いますので、どうぞお気軽にご相談ください。